2021.07.31
最近、平日がつらい。
仕事に不安やストレスが多いと、朝起きるのがつらくなったり、夜眠れなくなったり……昼間は時間が過ぎるのが遅く、夜はすぐ終わる。
そんな日々を過ごしていると、自分に自信が持てなくなったり、なんでもネガティブ思考に考えてしまいますよね。
「どうせ会社、辞められないし」なんて、考えるのを先延ばしにしたりしないで。
時間がある時は、今のあなたをしっかり見つめ直して「仕事がつらい」負のループから抜け出しましょう。
目次
仕事をしていると、どうしても上司となる人から評価を受けるタイミングがあります。
入社時期が近い子や同僚はできていることが、自分にはできない。
新卒の頃許してもらえたことも、30代、40代と年次が上がるにつれて責任を感じるようになったり……物覚えが悪いから、どんくさいから、と自分を責めていませんか?
どんな仕事内容にも、向き不向きはあります。
たとえ多くの人が簡単にこなせるようなことでも、自分にはそれが向かない、不得意だということもあります。
そんな時は自分を責めて苦しむのではなく、今の業務の中で自分が楽しめること、得意なこと、効率よくできることがなんなのかを考えてみましょう。
得意と不得意が分かれば、チームの中で相談し、仕事を適材適所に割り振ってもらうこともできます。
どうしても不得意の領域が多いようなら、今の環境そのものがあなたに合っていない可能性もあります。
得意な仕事を多くこなせる環境に移ることで、今よりもやりがいを感じたり、仕事効率や考え方も大きく変わるかもしれません。
仕事は仕事をするための場所。
といっても、1週間のうち大半を過ごす場所ですから、環境の良さも仕事のしやすさに大きく関わってきます。
一緒に仕事をする人たちとの相性だって、大切なこと。
職場の中に苦手な人、気が合わない人がいると、その分自分もずっと気を張ることになってしまいますよね。
人間関係というものは、なかなか一気に改善はできないかもしれません。
でも、1人でも自分を理解してくれる人が職場の中で見つかると、意外と気持ちがラクになったりもします。
学生の頃も、クラスメイト全員と仲良くしよう、と思ったことはないのではないでしょうか。
まずは、自分の意見に共感してくれる仲間がいないかどうか、観察してみてください。
どんな場所にも調和を乱す人というものはいるものですし、自分が苦手と思う人は、人からも苦手に思われているかもしれませんよ。
仕事量に対して、それに見合う給料をもらえていないと感じる時。
仕事が忙しいと、プライベートの時間をうまく使えなくなったり、息抜きができなくなったりします。
日本は世界の国と比べても仕事に使う時間の割合が長く、ワークライフバランスの調和を取るのが難しい国です。
もし、自分のキャリアやできることに自信があるなら、いろいろな働き方を検討してみるのもいいでしょう。
フリーランスとして個人で仕事をしていくことや、派遣社員と業務委託形式の仕事の複業で時間を捻出しやすくするなど、自由な働き方も認められはじめています。
ただ、正社員で社会保険に加入できることは、一つの大きなアドバンテージでもあります。
プライベートの時間と給与、社会的に守られることの堅実性などをしっかり天秤にかけてみて。
自分のライフスタイルに合う働き方を検討してみましょう。
仕事でミスをしてしまった時、気分が落ち込みますよね。
仕事に限らず、なにかミスをするということは、多くの人にとって傷つくことです。
ひとしきり悲しんだあとにするべきことは、たった2つ。
沈んだ気持ちのままだと、普段はうまくいくこともうまくいかなかったりしますよね。
まずは、友人や彼氏に会って、暗い気持ちを入れ替えること。
そして、なぜミスをしてしまったのか、原因を振り返り反省することが必要です。
同じミスを繰り返すと、自分に自信が持てなくなります。
改善の余地があることであれば、課題を確認してみましょう。
乗り越えることができると、その経験が大きな自信につながります。
人間関係、業務内容、給与バランス……どれも「仕事がつらい」と感じるのに十分な理由です。
ただ、世間体や自分の生活を考えて「どうせ辞められないのだから、考えても仕方がない」と問題を先延ばしにすることは、何の問題も解決しません。
時間ばかりが過ぎていき、状況はつらいままになってしまいます。
つらい時には、逃げたっていいんです。
辞めるのも、転職するのも一つの方法です。
仕事を変えづらい、逃げづらい理由があるなら、どうしたら今の環境から逃げられるのかを考えましょう。
たまの休日や何も予定がない日など、自分に余裕を持てる時に、じっくり考えてみて。
社会人にとって、仕事と向き合うことは自分と向き合うこと。
つらいかもしれませんが、その時間があなたにまた、成長や一つの深みを与えてくれるはずです。
text:ミクニシオリ
【眉マスカラがダサく見える人これ見て🥹】 サロンに来てくださるお客様のお悩みトップ3に入る ”眉毛ムズカシイ問題💧💥” 眉毛はお顔の印象を決める大事なパーツだから 自眉が濃くて悩みになっている方は眉マスカラや脱色がおすすめ💓 べたっとついちゃう人は”スクリューブラシ”を使ってみて!♡ 直接塗るよりも柔らかく色が乗ってくれるから ナチュラルにふんわり眉にしてくれるよ💝 スクリューブラシは眉毛の他にも まつ毛のブラッシングにも使える👀✨ ・自分に似合う色、洋服、メイクがわからない ・垢抜けたい! ・自分磨きの方法を知りたい! そんな方は是非私のサロンへ来てください♡ 似合うコスメの色が知りたい・似合うメイクが知りたい方は パーソナルカラー診断や顔タイプ診断®︎、メイクレッスンメニューがおすすめです💓 似合う洋服の素材や形、テイストを知りたい方は 顔タイプ診断®︎、骨格診断がおすすめです💓 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ※この投稿は診断士MISAのInstagramより引用しています ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ #イエベ春 #イエベ春メイク #イエベ春コスメ #顔タイプフェミニン #顔タイプソフトエレガント #顔タイプキュート #パーソナルカラー診断 #パーソナルカラー診断東京 #骨格診断 #顔タイプ診断 #韓国メイク #メイクレッスン3 likes