出典:sakincho1028
2022.10.29
結婚式のお呼ばれは、ドレスに合わせたおしゃれなヘアアレンジがしたいもの。
そんなお呼ばれシーンでのアレンジに悩みがちなのは、ショートヘアの方。
「ヘアセットが限られる」「華やかに見せにくい」そんなイメージをお持ちの方も多いようです。
この記事では、ショートさんにぴったりのお呼ばれスタイリングをたっぷり特集!
顔タイプごとにおすすめのスタイルをご紹介するので、自分にぴったりの髪型を見つけてみてくださいね。
目次
結婚式や二次会にお呼ばれしたとき、ヘアスタイルで《気をつけておくべきマナー》って知っていますか?
ショートヘア、ロングヘアに関わらず、まずはフォーマルなシーンでのヘアスタイルを決めるポイントを覚えておきましょう。
お呼ばれシーンでは、お辞儀をした際や食事の際に顔まわりに髪がかからないように気をつけましょう。
ショートヘアの場合は、基本的にそのままのダウンスタイルでもOK。
ダウンスタイルの場合も、清潔感のあるスタイルになるように意識することが大切です。
スタイリング剤でまとめたり、サイドの髪の毛が顔にかからないように、ヘアピンで簡単アレンジをしておくのもいいですね。
髪の長さが短い方は特に、結婚式のお呼ばれシーンでダウンスタイルを選ぶことも多いはず。
ダウンスタイルの場合は、全体がカジュアルな雰囲気にならないように注意しましょう。
ピタッとタイトめに仕上げたり、ヘアアクセサリーを使って上品な印象に仕上げるのがおすすめです。
ハーフアップなどのアップスタイルの場合も、無造作になりすぎたりカールを入れすぎたりしないよう、事前にアレンジをしっかり決めておくようにしましょう。
セルフアレンジをする際も、お呼ばれヘアを参考にドレスアップに馴染む髪型をチェックしておくと安心です。
結婚式での主役はあくまでも花嫁さんです。
ゲストは花嫁さんよりも目立つヘアアクセサリーや、派手すぎるアレンジは避けるようにしましょう。
大きめのヘアアクセサリーも、後ろの人の視界を遮ってしまうことがないよう気をつけるといいですね。
☑︎花嫁を連想する大ぶりな花モチーフ
☑︎ビジューやパールがたっぷりついたもの
☑︎真っ白で大きめなもの
☑︎縁起が悪いとされる場合のある、ファーや黒真珠
このようなデザインは、結婚式のヘアアクセサリーとして避けるのがベター。
「縁起」にまつわるものに関しては、必ずしも避ける必要はないという意見もありますが、多くの人が出席する結婚式の場では避けておくと安心です。
ショートヘアは結婚式のお呼ばれシーンでアレンジに悩む……なんて方も必見。
こなれ感たっぷりのダウンスタイルから、フェミニンな印象のアップスタイルまで、幅広くアレンジをピックアップしてみました。
顔タイプ診断をもとに、自分にぴったりのヘアアレンジを決めていきましょう。
【似合う顔タイプ:フレッシュ、クール、クールカジュアル】
ショートヘアのお呼ばれアレンジは、タイトにまとめたハンサムライクなスタイルもおすすめ。
スタイリング剤でウェット感を出した髪を左右に分け、ゴールドピンをランダムにとめたシンプルなアレンジです。
前髪、もみあげから軽く毛束を引き出し、くるりんとコテでカールをつけるとグッとこなれた雰囲気に。
【似合う顔タイプ:クール、クールカジュアル】
ミニマルなショートボブは、ストレートのままでも上品できれい見え。
結婚式仕様にすっきりと耳掛けし、ヘアピンやバレッタをワンポイントでつけて仕上げるのも素敵です。
ピアスやイヤリングを合わせて、華やかなドレスアップをしてみてはいかがでしょうか。
【似合う顔タイプ:キュート、アクティブキュート】
美容室のオーダーでもマネしたくなるのは、こなれ感たっぷりでフレッシュさのあるヘアアレンジ!
前髪はすっきりと流し、サイドに太めにねじった毛束をゆったりとほぐして仕上げています。
毛先の外ハネと、細かく引き出してカールをつけたおくれ毛がキュートですよね。
シックなドレスと合わせて、ショートヘアとバランスのいい大人なスタイリングにしてみてはいかがでしょうか。
【似合う顔タイプ:アクティブキュート、キュート】
短い髪でもアップスタイルにしたいという方は、ショートヘアならではのアップ風アレンジを試してみて。
編み込みやくるりんぱを組み合わせることで、後ろ姿まで華やかに見せることができます。
ふんわりとしたショートヘアアレンジは、フェミニンなドレスにもぴったりです。
【似合う顔タイプ:アクティブキュート、フェミニン】
ボブスタイル全体にカールをつけて、ゆるふわに作った編み込みハーフアップ。
ヘアカラーも映えるアレンジなので、デザインカラーをしている方にもぴったり。
可愛らしいリボンや小ぶりのドライフラワーなど、合わせるヘアアクセサリー次第で印象も変わるので、ドレスやシーンに合わせて決めていくといいですね!
【似合う顔タイプ:フレッシュ、キュート】
ショートヘアでもできるローポニーテールは、ルーズなこなれ感がかわいいヘアアレンジ。
毛先を遊ばせて顔まわりに動きをつけることで、ショートならではの爽やかな雰囲気を引き立てられますよ。
ゴールドのヘアアクセサリーをアクセントに、顔まわりもふわっと巻いて仕上げてもらってくださいね。
【似合う顔タイプ:フェミニン、エレガント】
華やかでエレガントなこのヘアアレンジ、なんとベースは肩上のボブスタイル!
ショートヘアでもトップからふんわりメリハリのあるアップアレンジができちゃうんです。
くるんとした襟足も全体のアクセントに◎
毛量多めのショートさんでも、キュッとまとめて360度どこから見てもおしゃれな髪型が完成します。
【似合う顔タイプ:アクティブキュート、キュート、フレッシュ、フェミニン】
毛束をほぐすバランスが絶妙なシニヨンスタイル。
編み込みと合わせて低めの位置でまとめるスタイルは、ボブや伸びかけショートさんにも◎
細かく引き出してウェーブをつけた顔まわりの毛束も、おしゃれ見えするポイントです。
ガーリー、フェミニンなテイストのドレスと合わせたいお呼ばれヘアですよね!
【似合う顔タイプ:クール、クールカジュアル、ソフトエレガント】
クールさと女性らしさを両立できるのは、タイトにまとめたアップスタイル。
シンプルなのにしっかり存在感があるこちらのヘアアレンジは、シックなドレスやパンツスーツもグッと引き立ててくれます。
スタイリング剤やオイルを使って、ツヤ感のあるまとめ髪にすると素敵です。
バレッタやヘアピンをポイントに、上品に仕上げてみてはいかがでしょうか。
【似合う顔タイプ:フェミニン、ソフトエレガント、エレガント】
髪の長さに合わせて取り入れたいシニヨンヘア。
どんなドレスにもぴったりなお呼ばれヘアは、大切な日にも絶対外さないスタイリング。
低めの位置でのアップスタイルなら、ショートさんでも取り入れやすくておすすめです。
まとめた毛束をバランスよく引き出すことで、ゆるふわでエレガントな雰囲気に。
顔まわりは流れを作るように巻いているので、大人っぽく仕上がっていますよね。
ダウン、ハーフアップ、アップと、ショートヘアでも幅広いアレンジが楽しめます。
さらに自分の顔タイプに合った髪型を選ぶことで、より垢抜けた印象に仕上がるもの!
ぜひ美容室でのオーダーの参考にしてみてくださいね。
その他の人気記事はコチラ♡
【パーソナルカラー別】10月発売のクリスマスコフレ〈イヴ・サンローラン・ディオール・アディクション〉
低身長さん必見!骨格別コートの選び方はこれ!ちょうどいい丈感でスタイルアップしよう♪
《2022冬最新》骨格ストレートの着痩せアウター徹底攻略!
【イエベ春向け】2022秋冬はこっくりヘアカラー10選でイメチェン!
text:Kai
【眉マスカラがダサく見える人これ見て🥹】 サロンに来てくださるお客様のお悩みトップ3に入る ”眉毛ムズカシイ問題💧💥” 眉毛はお顔の印象を決める大事なパーツだから 自眉が濃くて悩みになっている方は眉マスカラや脱色がおすすめ💓 べたっとついちゃう人は”スクリューブラシ”を使ってみて!♡ 直接塗るよりも柔らかく色が乗ってくれるから ナチュラルにふんわり眉にしてくれるよ💝 スクリューブラシは眉毛の他にも まつ毛のブラッシングにも使える👀✨ ・自分に似合う色、洋服、メイクがわからない ・垢抜けたい! ・自分磨きの方法を知りたい! そんな方は是非私のサロンへ来てください♡ 似合うコスメの色が知りたい・似合うメイクが知りたい方は パーソナルカラー診断や顔タイプ診断®︎、メイクレッスンメニューがおすすめです💓 似合う洋服の素材や形、テイストを知りたい方は 顔タイプ診断®︎、骨格診断がおすすめです💓 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ※この投稿は診断士MISAのInstagramより引用しています ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ #イエベ春 #イエベ春メイク #イエベ春コスメ #顔タイプフェミニン #顔タイプソフトエレガント #顔タイプキュート #パーソナルカラー診断 #パーソナルカラー診断東京 #骨格診断 #顔タイプ診断 #韓国メイク #メイクレッスン3 likes