2021.09.06
新型コロナの感染拡大もあり、ますます出会いのきっかけが減っている世の中……。
でもでも、大変な時期だからこそ、恋愛にキュンとしたり、恋人に癒されたいと思う気持ちも募ります。
リアルな出会いが限られつつある中で、SNS発進での恋愛が、若者を中心に増えてきています。
特に、ストーリーで気軽な投稿・交流が可能なインスタは、新しい恋のきっかけがつかみやすいです。
彼のプライベートや、日常の過ごし方を知ることができるインスタ。
いちフォロワーから、恋愛対象になっていくにはどうしたらいいのでしょうか?
目次
SNSを知っているかどうかで、彼の理解度、彼のあなたに対する理解度が大きく変わります。
SNSのアカウントをフォローし合っていれば、共通の友人がいるかどうかも分かりますし、フォロワーの情報から、彼の出身地や出身校などの情報を得ることができる可能性もあります。
そして最も大きいのは、ストーリーや投稿、質問箱などで、相手の趣味や時間の過ごし方、興味のあるものなどがわかること。
ストーリーの気軽な投稿では、聞いている音楽や好きな食べ物などの情報が載っていることが多いでしょう。
本人に直接聞くよりもリアルですし、実際会話する時のきっかけにもなります。
インスタでもDMのやり取りでテキストメッセージは可能ですし、電話が必要な時は、その時になってLINEを聞けばいいのです。
そういう意味では、初対面で出会う男の人には、LINEよりインスタを先に聞く方が、得られる情報が多そうです。
あなた自身のことも理解してもらいやすいので、仲良くなる時の発展も早いでしょう。
では、実際インスタをどのように駆使すると、彼との恋愛が発展しやすいのでしょうか。
筆者自身、実際にインスタで交流を深めたことで仲良くなった男性もいます。
インスタリアル世代の女性にヒアリングしながら、インスタで異性と仲良くなる方法をまとめてみました。
インスタをフォローしたら、まずはお相手のプロフィール画面をチェック。
現在は投稿よりもストーリー機能を多く活用する人が増えていますが、いつでもチェックできるのは投稿画面なので、まずはここで情報収集。
彼の趣味や交友関係を探ってみましょう。
特にじっくり確認したいのは、タグ付けの一覧です。
彼をタグ付けしている他のアカウントをチェックすることができるので、女性の影や仲のいい友人との交流を垣間見ることもできます。
過去の投稿まで遡ると、元カノっぽいアカウントがいる、なんてこともよくあるので、アカウント元のフォロワーのところまで飛んで確認してみるのもいいかも。
実際の交流は、ストーリーに反応することが多くなるでしょう。
投稿にコメントするよりも気軽にやり取りできますし、リアルタイムの投稿なのでラリーもスムーズです。
自分の知っているスポットが登場した時や、彼の笑える一面が見えるストーリーには、気軽な気持ちで反応してみて。
また、自分のストーリーを投稿する時も、時には「彼に反応してもらえること」を狙った投稿をしてみるのもいいでしょう。
彼の好きな音楽を使ったり、好きな食べ物を投稿するのがおすすめ。
ストーリーの「親しい友だち」機能を上手く活用して「誰か飲もう」とエアリプするのもいいですね。
親しい人としてカウントされていると思うと、閲覧した方もちょっとうれしいですし、反応がしやすいはずです。
質問箱機能を使って、フォロワー全体に相談を持ちかけるのも、彼からの反応がもらいやすいでしょう。
「男性に質問」「おすすめの〇〇」など、彼に関係ある内容に絞ると、回答が得やすいです。
ストーリーの「誰か飲もう」に彼が反応してくれる、または彼の「暇投稿」にあなたが反応することで、自然にリアルデートの提案に発展するでしょう。
デートの約束に成功したら、実際に会って話す前に彼のインスタをまたチェック。
インスタは会話のネタの宝庫なので、デートが盛り上がるようにネタを仕込んでみて。
インスタで交流しているかどうかで、実際に会った時の楽しさはお互いに段違いのはず。
マッチングアプリで知らない異性と会ったりしたことがある男性なら「やっぱり知ってる人の方が安心できるな」と思ってもらいやすいです。
デートに行った後は、LINEも交換することになるかもしれません。
しかし、特にLINEでの交流にこだわる必要はありません。
LINEで話すネタがつきたら、無理に話を繋げようとはせず、インスタで絡みやすいストーリーがあがるのを待ちましょう。
しっかりとしたデートの約束はLINEを使いながら、インスタでは気軽な飲みのチャンスを狙うと、効率よくデート頻度をアップできる可能性が上がります。
あとは、デートでのあなたの振る舞い次第。
Lumielの恋愛記事を参考にしながら、上手に駆け引きしてみて。
基本的に、インスタでの交流は素直な感情でオーケーです。
SNS上では気軽さを出しつつ、実際に会った時には本気感、女らしさを出して、リアルでしか見せないあなたを演出していきましょう。
インスタ発の恋愛は、相手を理解するという意味ではとても効率的ですが、自分の情報も流出する可能性が高いので、注意が必要です。
タグ付け一覧に見せたくない写真が載っている場合は、早めに非表示にしておきましょう。
友人との変顔、元カレとのチュープリなど、黒歴史感の強いものは削除しておくのがおすすめ。
また、ポエミーすぎる病み投稿のようなものは、最初のうちは控えて。
どうしても投稿したい時は、彼を「親しい友達」リストから削除して投稿しましょう。
女性のSNSでの病み投稿に偏見がある男性はけっこう多いので、ポジティブな投稿で彼と交流できるようにアピールしてみましょう。
仕事のことなど、彼からの共感が得られそうなものならOKです。
最後に、インスタから仲良くなる恋愛のメリットをまとめてみました。
・趣味や友人関係など、相手の情報を得ることができる
・自分の趣味や生活リズムを理解してもらえる
・LINEよりも気軽にデートに誘いやすい
・LINEよりも気軽にメッセージしやすい
今回は、リアルで知り合った人とインスタで交流する方法をまとめましたが、若い世代の中では、リアルでは知らなかった人と、インスタがきっかけで恋愛関係に発展する事例も増えています。次回は別パターンの事例・仲良くなる方法も紹介していくのでお楽しみに……!
text:ミクニシオリ
【眉マスカラがダサく見える人これ見て🥹】 サロンに来てくださるお客様のお悩みトップ3に入る ”眉毛ムズカシイ問題💧💥” 眉毛はお顔の印象を決める大事なパーツだから 自眉が濃くて悩みになっている方は眉マスカラや脱色がおすすめ💓 べたっとついちゃう人は”スクリューブラシ”を使ってみて!♡ 直接塗るよりも柔らかく色が乗ってくれるから ナチュラルにふんわり眉にしてくれるよ💝 スクリューブラシは眉毛の他にも まつ毛のブラッシングにも使える👀✨ ・自分に似合う色、洋服、メイクがわからない ・垢抜けたい! ・自分磨きの方法を知りたい! そんな方は是非私のサロンへ来てください♡ 似合うコスメの色が知りたい・似合うメイクが知りたい方は パーソナルカラー診断や顔タイプ診断®︎、メイクレッスンメニューがおすすめです💓 似合う洋服の素材や形、テイストを知りたい方は 顔タイプ診断®︎、骨格診断がおすすめです💓 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ※この投稿は診断士MISAのInstagramより引用しています ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ #イエベ春 #イエベ春メイク #イエベ春コスメ #顔タイプフェミニン #顔タイプソフトエレガント #顔タイプキュート #パーソナルカラー診断 #パーソナルカラー診断東京 #骨格診断 #顔タイプ診断 #韓国メイク #メイクレッスン3 likes