2021.09.24
ウェーブタイプに共通するお悩みはパンツスタイルが苦手ということ。
下半身太りして見え、なんだか垢抜けないなんてこと、身に覚えがないですか?
苦手意識でとりあえずスカートばかり履いているという方も、パンツを着こなしておしゃれのレパートリーを増やしたいですよね♪
なぜ似合わず下半身太りになってしまうのか、原因がわかればお買い物の失敗も防げます!
今回はわかりやすく実際にウェーブタイプのモデルさんに着用してもらいました。
それではさっそくチェックしていきましょう。
目次
ウェーブさんがパンツを選ぶとき、ウエストがぶかぶかなのに、お尻と太ももがピチピチになるというお悩みをすごくよく聞きます。
なかなか自分のサイズに合うパンツが見つからなくて諦めたり……。
ストレート、ウェーブ、ナチュラル。
3タイプある骨格タイプの中で、なぜパンツが似合わないのかウェーブさんの特徴に理由がありました。
その特徴を理解しながらお悩みを解決していきたいと思います。
似合わせコンシェルジュKIYOKA
ウェーブさんは女性らしいボディラインが特徴です。
華奢な体型でやわらかな質感を感じ、腰位置が低く下重心。
横から見たときに身体が薄く、筋肉よりも脂肪を感じます。
アイドルのような雰囲気があり、ソフトで華やかなコーディネートが得意です。
ウエストとヒップの差が大きいので、その身体の曲線を生かしたフィット&フレア感のあるスタイルを意識しましょう。
下重心で、上半身に厚みがなく、華奢で女性らしいシルエットが特徴のウェーブさん。
苦手なボトムスのポイントは
・ゴワゴワした厚い生地
・シルエットが大きいもの
・メリハリが出にくいもの
その特徴の当てはまる苦手なパンツをさっそく詳しく解説していきます。
似合わせコンシェルジュKIYOKA
身体の質感がやわらかいウェーブさんは、ボトムスも肌質に合ったやわらかい素材がマッチします。
対してボーイッシュデニムは固い生地のものが多く、さらにゆったりとしたシルエットで野暮ったい印象に。
似合わせコンシェルジュKIYOKA
解決策としては、パンツの裾をまくって足首を見せてすっきりとさせること。
メリハリがつき、ボーイッシュデニムを似合わせることができます。
似合わせコンシェルジュKIYOKA
ウェーブさんはパンツに限らずスカートにおいても膝上丈のボトムスが苦手です。
重心を上に持ち上げたいのに、ハーフパンツを履くと視線が下がってしまい、下重心を強調してしまいます。
脚も短く見えてしまう傾向が。
短めのショートパンツがお似合いです。
似合わせコンシェルジュKIYOKA
ハーフパンツを履くときの解決策としては、ハイウエストのもので下半身をすっきりと見せること。
特に膝下にお肉が付きやすくふわふわとした身体つきなので、ハイウエストにして引き締め、視線を持ち上げると体型カバーできます。
似合わせコンシェルジュKIYOKA
ワイドパンツは身体のシルエットを拾わず、ゆったりとしたシルエットが特徴です。
女性らしい身体のラインが持ち味のウェーブさんは、メリハリを洋服でつけてあげないと寸胴で野暮ったく見えてしまいます。
似合わせコンシェルジュKIYOKA
ワイドパンツを履くときの解決策は、重心を上げるためにトップスをウエストインしてメリハリを出すこと。
おへそよりもっと上くらいのハイウエストがおすすめですよ。
やわらかい素材感のものならなおよし◎
ウェーブさんが得意とするパンツの特徴は
・スキニーパンツ
・やわらかい素材
・ハイウエストパンツ
女性らしいやわらかな質感にマッチした、薄手でやわらかい素材のパンツを選びましょう。
そして下にお肉が付きやすいのをカモフラージュするための、重心を上にあげるようなシルエットがポイントです。
その特徴に当てはまる、ウェーブさんにおすすめパンツを紹介します。
似合わせコンシェルジュKIYOKA
ぴったりめのスキニーパンツは、ウェーブさんのふわふわとした肌質を引き締めてスタイルアップを叶えてくれるアイテム。
ハイウエストのものをチョイスすると重心が上がるため、さらに脚長効果がありますよ。
似合わせコンシェルジュKIYOKA
ウェーブさんに似合うファッションはパンツに限らず、やわらかい素材というのが大きなポイント。
トップスやワンピースなども華奢な身体にやわらかくフィットする生地感が大事です。
モデルさんが履いてるパンツはコットン素材のものですが、ふわっとしたシフォン素材もお似合いですよ。
似合わせコンシェルジュKIYOKA
重心を上げてくれるハイウエストパンツはウェーブさんの必須アイテム。
特に写真のパンツのような、タック入りのデザインがおすすめです。
似合わせコンシェルジュKIYOKA
こういったタックデザインは、身体に厚みがなく貧相に見えがちなウェーブさんにさりげなくボリュームをプラスしバランス良く見せてくれます。
さらにハイウエストに加え、テーパードパンツのように裾に向かって細くなる形もスタイルアップの秘訣です。
最強パンツと苦手パンツを比較してみたのがこちら。
似合わせコンシェルジュKIYOKA
最強パンツのスキニーは全体がすっきりとして見え、重心も上に上がり、スタイルがよく見えます。
反対に苦手パンツの方は野暮ったい感じがして、シルエットが身体に合っていないので垢抜けていない印象に。
着太りして見える原因はこの差だったんですね。
骨格診断には他にも自信が持てるスタイルアップのポイントがたくさん詰まっています。
苦手だと思っていたアイテムも骨格診断を上手に活用して取り入れて、コーデの幅を広げてみて下さい♡
text:ルミエル編集部
#ZARA のパンツで春色コーデ🌼🌼 引き続きトレンドのワイドパンツ かなりハイウエストで丈が長すぎず 生地感も固くないので骨格ウェーブも着やすいよ🐥 骨ストや骨ナチュはウエスト位置下げて見せるように着れば問題なし😊 トレンドのバターイエローがめちゃくちゃ可愛い🧈🐝 ZW COLLECTION キュロットパンツ イエロー|49/052/300|¥ 6,590 私は165cmでMサイズ履いてるよ ------------------------------------------------------------------- 骨格診断、16タイプ・パーソナルカラー診断® 共に厳しい審査基準をクリアした協会認定上級アナリストのYURIです✨ 「似合う」「似合わない」の理由はひとつではありません🫧´- 骨格×パーソナルカラー×顔タイプを組み合わせて、 自分をより魅力的に見せる【垢抜け法】を一緒に探すお手伝いをさせてください♡ ------------------------------------------------------------------- ※この投稿は診断士YURIのInstagramより引用しています ------------------------------------------------------------------- #ザラ #イメージコンサルタント #イメージコンサルタント東京 #16タイプパーソナルカラー #16タイプパーソナルカラー診断 #16タイプパーソナルカラー上級 #16タイプパーソナルカラー上級資格 #イエベ春 #イエべ秋 #骨格診断 #骨格ウェーブ #骨格ナチュラル #骨スト #顔タイプ診断 #顔タイプソフトエレガント #メンズ骨格診断 #メンズパーソナルカラー診断 #メンズ顔タイプ診断1 likes