出典:ルミエル編集部
2021.06.10
自分に似合うカラーが分かると注目されているパーソナルカラー診断。
今回は、【ブルべ冬(ウィンター)】の特徴やおすすめのカラー、コスメについて紹介します。
ブルベ冬タイプのモデルさんと、実際に色味の比較も行いました。
ぜひ参考にしてみてください。
目次
青みがかったクリアで透明感のあるお肌が魅力的なブルべ冬タイプ。
日本人では一番割合が少なく、クールで華やかな印象の方が多いです。
ルミエル編集部
髪と黒目のコントラストがはっきりしているブルべ冬タイプ。
ビビッドな色味が得意とされています。
色味の薄いものを合わせてしまうと血色が悪くみえてしまうことも……。
思い切って、鮮やかな色を取り入れてあげるのがおすすめです。
似合わせコンシェルジュKIYOKA
モデル:伊藤亜里沙さん【ブルべ冬】
実際の診断でも、ドレープ(色の布)をお顔に合わせて似合う色を判断していきます。
ブルベ冬のモデルさんにシルバーとゴールドの布を当ててみると……。
左側のシルバーの方が目力がUPしてお顔がすっきりと見えますね。
反対にゴールドはお顔が膨張して見え、黄ぐすみした印象を受けます。
ブルべ冬の方には、シルバーのアクセサリーがおすすめと言えるでしょう。
続いて、それぞれのパーソナルカラーのドレープを当ててみました。
似合わせコンシェルジュKIYOKA
青みが含まれた鮮やかな色が得意なブルべ冬さん。
ブルベ冬タイプ向けのマゼンタのようなはっきりとしたカラーでも、お顔が色味に負けずマッチしていますよね。
逆に苦手な色、特にイエローベースのカラーは黄みがかって見えてしまい、せっかくの透明感が活かせません。
ルミエル編集部
マゼンタのようなカラーは、派手な印象も受けるため苦手意識を持つ方もいらっしゃると思います。
そんな方には、パウダーピンクのような白っぽいピンクもおすすめです。
ミディアムグレイのようなグレー系の色は、オフィススタイルでも合わせやすいでしょう。
ブルべ冬ならではの透明感を活かして、鮮やかな色味にも挑戦してみてくださいね。
ルミエル編集部
SNIDEL BEAUTY(スナイデル ビューティー)|アイデザイナー|04Fairy Tale
こちらはSNIDELから誕生した注目のコスメラインのアイシャドウです。
とってもこだわって作られており、このパレットにも天然由来成分のアルガンオイルが配合されているんですよ。
綺麗な紫陽花カラーが印象的で、ラベンダーが得意なブルべさんにぴったりな色が揃っていますね。
紫など一見、派手なのでは……と感じますが、まぶたにのせると薄づきの発色でふわっとした印象です。
また、1色1色がこだわりのアイカラーなのでグラデーションはもちろん、単色塗りでも十分注目を集める華やかな仕上がりになりますよ。
涙袋に左上のラメカラーをのせれば、ラメ感が上品で濡れたような輝きに。
フェアリーテイルという可愛らしいネーミングも相まって、妖精のように透明感のある洗練された目元になります。
これからの時期涼しげな夏メイクに挑戦してみてください。
ルミエル編集部
SUQQU(スック)|シグニチャーカラーアイズ|06深奏
大人気のシリーズ、シグニチャーカラーアイズからは大人な雰囲気のこちら。
色の組み合わせしだいで、クールにも、シックにも仕上がります。
右下のカラーをメインに持ってくるのがグレー系が得意なブルベ冬さんのポイントです。
少しスモーキーな色合いがモードですごくおしゃれ♡
右上のマットなブラウンは、アクセントカラーのグレーやカーキのベースにすると奥行きや立体感が出ておすすめ。
もちろんメインカラーとしても主役を張れますよ。
しっとりとしたテクスチャーで、他にはない高級感のある繊細な輝きが、吸い込まれるような美しさです。
密着力も良いのでコスメ好きさんも納得の、ヘビロテアイテム間違いなしです。
ルミエル編集部
CANMAKE(キャンメイク)|パウダーチークス|PW38プラムピンク
デパコスで人気のTHREEのチークにそっくりと噂の絶妙なプラムカラーのチーク。
見たまま発色で、オイルインベース処方とある通り乾燥も気になりづらい印象でした。
「パープル系の青みのあるカラーって顔色が悪く見えないかな……?」と思いがちですが、ブルべ冬さんの透明感を引き立ててくれ、普段使いにもばっちり。
ブラシでさっとのせると、パール感も相まって顔をぱっと明るく見せてくれるんです。
ちなみにアイシャドウとして使うのもおすすめで、流行りの血色感メイクにも合いそうです。
プチプラなのでブルベ冬さんは持ってて損はなしです。
ルミエル編集部
OPERA(オペラ)|シアーリップカラー RN|10バーガンディー
グロスいらずのツヤ感が手に入るOPERAのリップ。
カラーバリエーションも豊富で、その中から10バーガンディーという色をご紹介。
画像では一見暗く見えますが、実際はシアーな発色で深みのあるカシス系カラーです。
このような存在感のある鮮やかな色味はブルべ冬さんに特におすすめ。
とろけるような質感が色っぽく華やかな印象にしてくれて“花嫁リップ”の名にふさわしくお気に入りになる予感。
するするとした塗り心地で、ひと塗りプラスするだけで大人な雰囲気に。
とてもやわらかいため、出しすぎには注意してください!
同じ赤みのある色だとワインレッドもおすすめですよ。
ルミエル編集部
ブルーベース冬のスタッフでスウォッチを行いました。
使用したコスメはこちら
SNIDEL BEAUTY|アイデザイナー|04Fairy Tale
CANMAKE|パウダーチークス|PW38プラムピンク
OPERA|シアーリップカラー RN|10バーガンディー
青みがかったブルべさんの肌にとてもマッチし、透明感が増してトーンアップしているように見えますね。
チークやリップと合わせて、アイシャドウも右側4色のピンク系の色やパープルカラーをメインにグラデーションを作ると統一感が生れます。
左下のブルー系の色をのせると爽やかなイメージを演出することができますよ。
ちなみにイエベ春の筆者がしっかりめに色味を付けて試したところ、浮いてしまい少し不健康な肌色に見えてしまいました……。
イエベさんの場合は薄めに使ったり、ポイントで使用してあげると良いかもしれません。
ポイントメイクをするとき、アイシャドウから行う方も多いのではないでしょうか?
ブルべ冬ならではの濃い色味や、異なるパーソナルカラーの色味を使いたいときはリップから塗ってあげるのが似合わせるコツです。
鮮やかな色味が得意なブルべさんでも、アイメイクにリップ、チーク……と全てを頑張ってしまうと派手な印象になってしまう可能性も否めません。
全体のバランスを見ながら配色する、引き算メイクがポイントです。
いかがでしたか?
パーソナルカラーを取り入れるとファッションや化粧品だけでなく、ヘアカラーやネイル、カラコン選びなど、いろんな場面で活用することができます。
コスメなどネットショッピングで悩みがちな商品も、選び方が簡単になりますよね。
おしゃれをとことん楽しみましょう。
その他のブルベさん向け記事はこちら♡
イエベ・ブルべ向き判定付き!おすすめ人気ハイライト紹介
今年の春はラベンダー!ブルベさんの魅力が引き立つラベンダーシャドウ4選
text:ルミエル編集部
【眉マスカラがダサく見える人これ見て🥹】 サロンに来てくださるお客様のお悩みトップ3に入る ”眉毛ムズカシイ問題💧💥” 眉毛はお顔の印象を決める大事なパーツだから 自眉が濃くて悩みになっている方は眉マスカラや脱色がおすすめ💓 べたっとついちゃう人は”スクリューブラシ”を使ってみて!♡ 直接塗るよりも柔らかく色が乗ってくれるから ナチュラルにふんわり眉にしてくれるよ💝 スクリューブラシは眉毛の他にも まつ毛のブラッシングにも使える👀✨ ・自分に似合う色、洋服、メイクがわからない ・垢抜けたい! ・自分磨きの方法を知りたい! そんな方は是非私のサロンへ来てください♡ 似合うコスメの色が知りたい・似合うメイクが知りたい方は パーソナルカラー診断や顔タイプ診断®︎、メイクレッスンメニューがおすすめです💓 似合う洋服の素材や形、テイストを知りたい方は 顔タイプ診断®︎、骨格診断がおすすめです💓 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ※この投稿は診断士MISAのInstagramより引用しています ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ #イエベ春 #イエベ春メイク #イエベ春コスメ #顔タイプフェミニン #顔タイプソフトエレガント #顔タイプキュート #パーソナルカラー診断 #パーソナルカラー診断東京 #骨格診断 #顔タイプ診断 #韓国メイク #メイクレッスン3 likes