出典:ルミエル編集部
2021.08.18
巷で増えているラメコスメ。
目元がキラキラしている女性って本当に可愛くて、思わず見とれてしまいますよね。
今回はパーソナルアナリストが、憧れの目元になれるラメコスメを使った、イエベさん向けアイメイクを紹介していきます!
使用するのは流行りのあの中国コスメ&韓国コスメ。
パッケージが可愛いだけでなく中身も優秀でした。
プロが選ぶラメコスメ、それではさっそくチェックしていきましょう。
目次
ルミエル編集部
ZEESEA(ズーシー)×大英博物館|アリス・ドリームランドシリーズ アイシャドウ パレット|03桃色フラミンゴ
華やかなパッケージと発色の良さが話題のアートメイクブランド、ZEESEA。
こちらは大英博物館とコラボしたシリーズの中で、「不思議の国のアリス」をモチーフにした12色入りのアイシャドウパレットです。
思わずパケ買いしてしまうほどの可愛さは、共感してくださる方も多いはず。
スノードームのように中にラメやホログラムが入っていて、パッケージを動かす度にキラキラと輝きます。
こんなに豪華なデザインなかなかないですよね。
ルミエル編集部
中身も裏切らない、可愛いデザインで、ピンク・ベージュなどの暖色カラーが詰まっています。
そしてこのラメのキラキラ感が中国コスメのポイント。
繊細なラメや大粒のラメと、ひとつひとつこだわりを感じられます。
ルミエル編集部
イエベのスタッフでスウォッチを行いました。
ふんわりとした質感が塗っていて心地良く、コーラル系カラーがお肌によく馴染みます。
似合わせコンシェルジュKIYOKA
1.①を指にとってアイホール全体に伸ばす。
ラメをキラキラさせたいので広めに塗ります。
2.②を指でとり、つけすぎないように一度手の甲ではたいてから二重幅にのせる。
アリスの形の部分はゴールドのラメ入りでキラキラ、その周りはマットカラーです。
こちらを2色混ぜて使用します。
目が腫れて見えるのがお悩みの方は、アイシャドウは二重幅の内側にとどめると解消されやすいですよ。
3.③のマットなブラウンを締め色として使うよりは、ふわっと二重幅に乗せる感じで塗る。
スプリング(&サマー)タイプは明るい色が得意なグループなので、締め色を使うと顔色が急に暗くなってしまうことも。
締め色を使わないか、控えめにすると顔色がUPします◎
4.④のラメ入りのオレンジピンクを涙袋に塗る。
塗り方にもポイントが。
離れ目でお悩みの方は、黒目の下から目頭にかけて塗るのがポイントです。
目尻までつなげると外側にポイントがいってしまうので、離れ目が強調されてしまいます。
逆に求心顔でお悩みの方は、目尻側に塗ってポイントを外側に持ってくるとバランスがよくなります。
似合わせコンシェルジュKIYOKA
似合わせコンシェルジュKIYOKA
コーラルピンク系が多いので、スプリングタイプにとってとても使いやすく、間違いないパレットです。
多色ラメが入っているので目元がキラキラになり、ラメメイクをしたい方にぴったり。
お仕事の時や、キラキラしすぎるのは苦手という方は、仕上げにマット系を使うと◎
左のアリス部分の色は、チークとして使うのもアリです。
使い勝手がいいカラーが12色もそろっていて、いろいろな使い方ができるパレットなので、お化粧の時間がますます楽しくなりそうですね。
ルミエル編集部
ZEESEA(ズーシー)×大英博物館|アリス・ドリームランドシリーズ アイシャドウ パレット|01ハート女王
先ほどの「03桃色フラミンゴ」に続き、こちらも「不思議の国のアリス」シリーズのひとつ。
イメージががらりと変わりましたが可愛さは負けず劣らず、お部屋に飾って眺めていたくなるようなデザインです。
こちらもスノードームのように、赤いラメやホログラムが動くたびにキレイに輝きます。
ルミエル編集部
中身は見てて楽しい、カラフルな遊び心満点の12色。
ピンクやレッドなど、暖色系のカラーがメインです。
使いこなせるかな……と不安に思わないでください。
カラーメイクの主役になる、しっかり使えるカラーが揃っているんです。
ルミエル編集部
イエベのスタッフでスウォッチを行いました。
マット、ラメ、パールといろんな質感のアイシャドウが揃っています。
上の段、右から3番目のラメは、ハートと星のホログラムがザクザク入っており、ちょっと派手めに目立ちたいときの、パーティーメイクにプラスしたくなるシャドウですね。
似合わせコンシェルジュKIYOKA
1.①のキラキラのオレンジラメをアイホール全体に塗る。
ラメの輝きがすごく、濡れたようなツヤ感が上まぶたをキレイに演出してくれます。
2.②のイエローを先ほどのオレンジラメの上に重ねて塗る。
3.二重幅に③のマットなブラウンを塗る。
似合わせコンシェルジュKIYOKA
似合わせコンシェルジュKIYOKA
パッと見ではスプリング&ウィンター向けのパレットかなと思っていたのですが、イエローとオレンジをメインにメイクすると、オータムタイプでもイケる色合いでした。
こちらのカラーがオータムタイプにおすすめです。
似合わせコンシェルジュKIYOKA
イエベ系の色や、原色系の色が入っているので、これひとつでいろんなパーソナルカラーの色で遊べるパレットという印象でした。
メイクが大好きでたくさんコスメを持っているという方も、思いっきり楽しめるアイテムです。
ルミエル編集部
dasique(デイジーク)|シャドウパレット|07ミルクラテ
ラメと言えば韓国コスメも負けていません。
大人気のdasiqueのアイシャドウは、SNSでも話題になっていますよね。
まだ試したことがないという方は要チェックです。
ルミエル編集部
イエベのスタッフでスウォッチを行いました。
ミルクラテカラーがイエベの肌に馴染みが良いです。
マットなカラーとラメカラーが上品な色合いで9色も入っており、これひとつでTPOに合わせたメイクが自由自在です。
似合わせコンシェルジュKIYOKA
1.①をベースカラーとして、筆でアイホール全体にのせる。
2.指で②をとり、アイホールに重ねて塗る。
3.③を指で二重幅と目尻側にも塗る。
似合わせコンシェルジュKIYOKA
似合わせコンシェルジュKIYOKA
スプリングにぴったりのカラーが詰まったパレットです。
全体がミルクティのようなやさしいブラウンで、色がそんなに強くありません。
とにかくラメ感がキレイで、それでいて日常でも使いやすそうな印象でした。
まぶたが暗くならないところも、スプリングタイプにおすすめの理由のひとつです。
中国コスメ&韓国コスメをつかったメイクを3パターン紹介しました。
dasiqueは口コミでも人気で、実際使ってみてもとてもよかったです。
納得のコスメでした。
中国コスメのZEESEAは、粉質も良く、ラメもすごくキレイ。
そして何と言っても乙女心をくすぐられるパッケージがたまらなく可愛いです!
見た目だけでなく中身のカラーも豊富で、一色一色が魅力的なので、人におすすめしたくなるくらい満足でした。
お気に入りは見つかりましたか?
キラキラアイで気分の上がるラメメイク、注目の中国&韓国コスメでトライしてみてはいかがでしょうか♡
text:ルミエル編集部
#ZARA のパンツで春色コーデ🌼🌼 引き続きトレンドのワイドパンツ かなりハイウエストで丈が長すぎず 生地感も固くないので骨格ウェーブも着やすいよ🐥 骨ストや骨ナチュはウエスト位置下げて見せるように着れば問題なし😊 トレンドのバターイエローがめちゃくちゃ可愛い🧈🐝 ZW COLLECTION キュロットパンツ イエロー|49/052/300|¥ 6,590 私は165cmでMサイズ履いてるよ ------------------------------------------------------------------- 骨格診断、16タイプ・パーソナルカラー診断® 共に厳しい審査基準をクリアした協会認定上級アナリストのYURIです✨ 「似合う」「似合わない」の理由はひとつではありません🫧´- 骨格×パーソナルカラー×顔タイプを組み合わせて、 自分をより魅力的に見せる【垢抜け法】を一緒に探すお手伝いをさせてください♡ ------------------------------------------------------------------- ※この投稿は診断士YURIのInstagramより引用しています ------------------------------------------------------------------- #ザラ #イメージコンサルタント #イメージコンサルタント東京 #16タイプパーソナルカラー #16タイプパーソナルカラー診断 #16タイプパーソナルカラー上級 #16タイプパーソナルカラー上級資格 #イエベ春 #イエべ秋 #骨格診断 #骨格ウェーブ #骨格ナチュラル #骨スト #顔タイプ診断 #顔タイプソフトエレガント #メンズ骨格診断 #メンズパーソナルカラー診断 #メンズ顔タイプ診断1 likes