2021.10.13
今の季節に欲しくなるのが、身体を暖かく包んでくれるアウター。
普段着る機会が多くなるアイテムだからこそ、トレンドをおさえつつ自分に似合うものを選びたいですよね。
今季
目次
昨今の過酷な情勢はどうしても緊張感が付きまとうもの。
その窮屈な現状を解放してくれるようなリラックス感、そして明るさや柔らかさを感じさせてくれるフェミニンさが今季のトレンドに。
ファッション業界全体や各ブランドで、昨年よりも明るく、コンフォートなアイテムが数多くリリースされています。
・足首ぐらいまでのマキシ丈
・ゆったり感、ゆるっと感のあるもの
・大きめの柄
・明るい色、芯のある色(陽気なイエロー、落ち着いたグリーンなど)
これらの要素を取り入れると、今っぽさを演出できますよ。
柄はグレンチェック柄やレオパード柄が人気。
おしゃれ上級者さんは柄が大きめのデザインや総柄に挑戦してみて。
柄物や派手な色味のものをアウターで着るのはちょっと……という方は、バッグや靴にプラスするとこなれ感が出るのでオススメです!
チェスターコートは、トレンドのグレンチェック柄との相性が抜群!
上半身のボリュームをおさえ、Iラインも強調できるので、骨格ストレートさんに特におすすめしたい形です!
今年っぽく着たいなら、骨格ストレートさんはぴったりサイズの中からいつもより長めの丈を選んでみて。
また、オーバーサイズが得意な骨格ナチュラルさんとの相性も◎
丈ではなくサイズ感でゆったりさを出すとより垢抜けた印象に。
逆に骨格ウェーブさんにとってシンプルな形のチェスターコートは貧相に見えがち。
トレンド感は薄れてしまいますが、フード付きのものを選んだり、トップスに厚手のニットを仕込むなど、上半身に目線を持っていくなどの工夫が必要です。
写真のように袖にボリュームのあるものや襟が立体的なもの、ボタンが上からついているものを選んでも上半身にアクセントをつけられます。
また、身体にフィットするような柔らかい素材のものがおすすめですよ。
今年のファーアウターは、部分的ではなく全体的にファーをあしらった着心地の良いもこもこデザインがトレンド。
また、ホワイトやベージュなどの定番色より、ブラウンやグレージュなどの色味が人気。
上半身にボリュームを出せるので、華奢な骨格が特徴の骨格ウェーブさんにはぜひ手に入れてもらいたいアイテムです。
サラっと羽織れるショート丈のものを選ぶと、さらに目線が上がり、下重心をカバーすることができますよ。
逆に、既に上半身にボリュームがある骨格ストレートさんには不向きなアウターです。
光沢があり滑らかな表面のファーを選ぶ、もしくは毛足の短いボア素材を選ぶとボリュームがほどよく抑えられます。
骨格ナチュラルさんが着るなら、腕まわりにゆとりがあるなど、全体的にゆったり着られるものを選ぶのがオススメ。
目の粗いファーなども得意なので、カッコよく決めたいときは毛足の長いものを選ぶのも◎
ウエストマークすることで着膨れしやすいアウターのお悩みを解消してくれる、ベルト付きアウターも今年のトレンドです!
種類が豊富なので、自分の体型に似合ったものを選べるのも嬉しいポイント。
骨格ストレートさんはジャストウエストの位置にベルトがあるものがバランスがよく決まります。
骨格ウェーブさんはベルトがハイウエストの位置だと下重心をカバーできるので、スタイルアップが叶いますよ。
カジュアルスタイルが得意な骨格ナチュラルさんは、ベルトもゆるっと巻きでリラクシーに着こなして。
後ろで結んでラフに羽織るのもサマになります。
カラー=襟のこと。
ビッグカラートップスが人気になった影響か、今年はカラーに特徴があるコートも多く登場しています。
ここでは定番の形も含め、それぞれの骨格に似合うカラーをご紹介。
注目のビッグカラーは骨格ウェーブさんが得意な形ですが、骨格別にバランス良く着こなすにはどうすればいいか、解説していきます!
襟がないことでスッキリと見え、大人っぽくきれいめに仕上がるノーカラーコートやノーカラージャケット。
胸元がスッキリして見えるので、骨格ストレートさんが素敵に着こなせる形です。
上品にしたいけど、かっちり見え過ぎないところが普段使いしやすくて◎
セットアップで着るとより今年っぽいスタイルに。
骨格ウェーブさんが着るなら、丸首でふくらはぎぐらいまでの丈のものを選ぶと、下半身までスッキリ見えて細身の印象に。
ロング丈のスカートやパンツとも相性抜群です。
骨格ナチュラルさんはドロップショルダーやオーバーシルエットのものを選ぶのがベスト。
タートルネックを合わせると、より骨感が目立たなくなり魅力的に。
足元をスニーカーにしたり、デニムのパンツを合わせてカジュアルダウンさせるのもお手の物。
全体的にシンプルなデザインのものが多いので、アウターではなくトップスや小物でトレンド感を出したいときにオススメのアウターです。
先ほどのノーカラーとは対照的に、大きな襟で存在感と華やかさを与えてくれるビッグカラー。
クラシカルで女性らしいイメージも出せちゃうので、グッとフェミニンな雰囲気に。
顔まわりに大きな襟が来ることによって、小顔効果も◎
言わずもがな、骨格ウェーブさん大優勝のデザインです。
横に広がるようなデザインを選ぶと、更にバランスが取れて可愛く仕上がります。
骨格ストレートさんはシンプルでベーシックなデザインが得意なので、特に上半身に装飾があるデザインが苦手です。
ボリュームが出すぎて着太りした印象に。
どうしても取り入れたい場合は、なるべくVネック型のカラーを選んで、縦のラインをつくりましょう。
首元に空きのあるデザインを選ぶと、スッキリと見えます。
骨格ナチュラルさんはちょっと大きすぎるのでは?!
というカラーでもサラッと着こなせちゃいます。
インパクトのあるカラーで存在感を見せつけて。
立ち襟デザインのスタンドカラーは、働く女性に人気の形。
スタイリッシュできちんとした印象に見えるので、ビジネスシーンでも役立ちます。
首元が詰まったデザインは、骨感を隠せるので、骨格ナチュラルさんにとっては大得意なスタイル。
あえて首元だけをボタンやベルトで止めて、ザックリと羽織ると遊び心もありおしゃれにキマります。
骨格ストレートさんは首全体を見えなくしてしまうとどうしても寸詰まりに見えてしまうので、スタンドカラーが極力短いものを選びましょう。
コートの前を開けて縦のラインを作ったり、手首や足首を出して、全体に抜け感を出すとすっきり見えます。
骨格ウェーブさんは目線が上にいくスタンドカラーとの相性は元々いいので、それにプラスして胸元にもボリュームが出るものを選ぶといいですよ。
外出時はアウターを着て過ごす機会が多くなるこれからの季節。
コーデの主役になるものだからこそ、お気に入りの一着で楽しく冬を乗り切りましょう!
自分らしいスタイルで、暖かく、スタイリッシュに過ごしてくださいね♡
text:ルミエル編集部
#ZARA のパンツで春色コーデ🌼🌼 引き続きトレンドのワイドパンツ かなりハイウエストで丈が長すぎず 生地感も固くないので骨格ウェーブも着やすいよ🐥 骨ストや骨ナチュはウエスト位置下げて見せるように着れば問題なし😊 トレンドのバターイエローがめちゃくちゃ可愛い🧈🐝 ZW COLLECTION キュロットパンツ イエロー|49/052/300|¥ 6,590 私は165cmでMサイズ履いてるよ ------------------------------------------------------------------- 骨格診断、16タイプ・パーソナルカラー診断® 共に厳しい審査基準をクリアした協会認定上級アナリストのYURIです✨ 「似合う」「似合わない」の理由はひとつではありません🫧´- 骨格×パーソナルカラー×顔タイプを組み合わせて、 自分をより魅力的に見せる【垢抜け法】を一緒に探すお手伝いをさせてください♡ ------------------------------------------------------------------- ※この投稿は診断士YURIのInstagramより引用しています ------------------------------------------------------------------- #ザラ #イメージコンサルタント #イメージコンサルタント東京 #16タイプパーソナルカラー #16タイプパーソナルカラー診断 #16タイプパーソナルカラー上級 #16タイプパーソナルカラー上級資格 #イエベ春 #イエべ秋 #骨格診断 #骨格ウェーブ #骨格ナチュラル #骨スト #顔タイプ診断 #顔タイプソフトエレガント #メンズ骨格診断 #メンズパーソナルカラー診断 #メンズ顔タイプ診断5 likes